学祭☆ その先にみえるモノは、
▶ in 学園祭 posted 2011.11.02 Wednesday / 10:08
こんにちは。アドです。
さて、学祭シリーズも本日で最終回です。
最終回にフューチャーするのは、
そりゃあ やっぱり 学園祭実行委員会のみんなでしょう。
学祭の陰の主役、ですもん!

まずは今年の学園祭実行委員長(左)から!
大変な仕事をよくぞやりぬいてくれました。
おつかれさん!


学祭前日。イルミがキレイ。後夜祭の準備・・かな?
てか、実行委員会は何気に女子率高いかもです>男子のみなさん

さて、いよいよ、本番当日。
いままで時間をかけて準備したものを当日にぶつけます。
もとい、誰よりも楽しみますw



誘導担当もがんばります。

女子だってがんばります。

団体はつい女子ばかりを撮ってしまうのでw
たまには男子もw
みんな、じつにイイ笑顔だ。

つづいては「後夜祭」
後夜祭は夜のせいか、ムダにテンションが上がって楽しいのです。


まずは各種団体への表彰式から。


児玉記念講堂が幻想的にライトアップ。綺麗。

の、向かいでは
ライブ!ライブ!ライブ!





これは載せるべきか一瞬迷いましたがw
まぁ、これも大事な学祭の1ページってことで。

後夜祭もおつかれさまでした!!
--- 祭りのあと ---


学祭翌日。
後片付けも終了し、最後にお世話になった大学側スタッフへ御礼の儀ですw
アド、こーゆーの、ちょっと弱いです。

その後の恒例儀式。
このトンネルを、

青春を、
駆け抜ける!!!
駆け抜けた、その先にみえたモノはなんだろう。
大学生生活は短い。長い人生のうちのほんの数年。
そのわずかな時間を、こういったイベントの企画・運営に費やすのは悪くないと思う。むしろ貴重な体験だ。
大学に入学したら、その達成感を味わってみてはどうだろうか。

今年は本当にいろいろなことが起きました。
が、こうやってまた学園祭を行えたことが何よりも嬉しい。
写真協力/コマップ(キャリアサポートグループ)
さて、学祭シリーズも本日で最終回です。
最終回にフューチャーするのは、
そりゃあ やっぱり 学園祭実行委員会のみんなでしょう。
学祭の陰の主役、ですもん!

まずは今年の学園祭実行委員長(左)から!
大変な仕事をよくぞやりぬいてくれました。
おつかれさん!


学祭前日。イルミがキレイ。後夜祭の準備・・かな?
てか、実行委員会は何気に女子率高いかもです>男子のみなさん

さて、いよいよ、本番当日。
いままで時間をかけて準備したものを当日にぶつけます。
もとい、誰よりも楽しみますw



誘導担当もがんばります。

女子だってがんばります。

団体はつい女子ばかりを撮ってしまうのでw
たまには男子もw
みんな、じつにイイ笑顔だ。

つづいては「後夜祭」
後夜祭は夜のせいか、ムダにテンションが上がって楽しいのです。


まずは各種団体への表彰式から。


児玉記念講堂が幻想的にライトアップ。綺麗。

の、向かいでは
ライブ!ライブ!ライブ!





これは載せるべきか一瞬迷いましたがw
まぁ、これも大事な学祭の1ページってことで。

後夜祭もおつかれさまでした!!
--- 祭りのあと ---


学祭翌日。
後片付けも終了し、最後にお世話になった大学側スタッフへ御礼の儀ですw
アド、こーゆーの、ちょっと弱いです。

その後の恒例儀式。
このトンネルを、

青春を、
駆け抜ける!!!
駆け抜けた、その先にみえたモノはなんだろう。
大学生生活は短い。長い人生のうちのほんの数年。
そのわずかな時間を、こういったイベントの企画・運営に費やすのは悪くないと思う。むしろ貴重な体験だ。
大学に入学したら、その達成感を味わってみてはどうだろうか。

今年は本当にいろいろなことが起きました。
が、こうやってまた学園祭を行えたことが何よりも嬉しい。
写真協力/コマップ(キャリアサポートグループ)